モールテックスサンプルを使って仕上げの違いを検討する

左官屋さんに依頼していたモールテックスのサンプルが届きました。モールテックスの勢いは収まるところを知らずお仕事がとても忙しいそうでようやく到着。待ってました!

サンプル

全部で5カラーのサンプルを依頼しました。

右列が上からBM65、BM66、左列が上からBM57、BM58、BM59。
サンプルそれぞれが中央で塗り分けられているのは仕上げの違いで、テカテカしている方がビピュール(ニス)、マットな方がレぺオイル仕上げです。

仕上げの違い

ビピュール(ニス)の特徴

  • 劣化する前(10年後目安?)にサンダーで削り取ってニスを再施工する必要あり
  • 水汚れに強い
  • つや有り、つや無し、つや消しの3種類がある

レぺオイルの特徴

  • モールテックス素材の色・質感で仕上がる
  • 日常的なメンテナンスが必要
  • モールテックスの膜の中で撥水性を発揮

写真のサンプルのビピュール(ニス)はつや有りのようです。
以前、モールテックスが施工されたキッチンがあると聞いて伺ったカフェの仕上げ↓はつや消しとのこと。

つや有りのビピュールはかなり濡れ濡れ・テカテカなので、ニスにするならつや消しが良さそうです。
一方、レぺオイル仕上げも気になっていました。毎日使うキッチンに手をかける楽しみもありますし、モールテックスそのものの質感が美しい。

清掃性チェック

我が家の施工箇所はキッチンがメインなので、左官屋さんのオススメはビピュール(ニス)です。ただ、あまりつやつやした仕上がりは好みではないので、レぺオイル仕上げにして自分でメンテナンスをすればいいかなと思っていました。そこで清掃性のチェックです。

水分

まず水をかけてみたところ。左右ともに撥水性を発揮しています。

水分をふき取ったところ。問題なく綺麗になりました。

オイスターソース

いきなり強敵オイスターソース攻撃。
こちらも見た目は問題なし。
ただオイル仕上げの方は臭いがなかなか取れなかったので、A2Careをスプレーしてしばらく放置したところ1時間で臭いは消えました。
怖い怖い。

このあと、醤油で試しましたが結果は同じ。やはりレぺオイル仕上げの方はにおいが残りやすいように感じました(ただ、ニス仕上げもしばらくにおいます)。

色合い

印刷されたカラーチャートで見ると、BM65、66は若干緑がかった黒、BM57~59は黒。実物は、日の当たり具合で少し色味の差が判ります。

最終的に選んだのはBM59です。色見本では薄すぎるかなと思っていましたが、濃い色よりも鏝あとが出て濃淡が綺麗に見えました。
仕上げ(つや消しニスか、レぺオイルか)についてはいったん保留です。自然な仕上がりでレぺオイルが好みなのですが、なにせ粗忽ものなので、いろいろこぼしたりしてギャー!と叫びながらA2careをふりかけている未来しか見えません。
左官屋さんも、レぺオイルで仕上げたとしても水かかり部分にはWAXを塗らせてくれとおっしゃっているので、ここはもう少し相談して決めようと思います。

他の建材と合わせてみたところ。タイルとの調和もいい感じです。

後日追記

実際に施工後、仕上げによる清掃性の違いについて感想を書きました。

モールテックスが汚れやすいは嘘?トップコート(汚れ防止剤)の違いと感想
コメントやInstagramでモールテックスの使用感について複数ご質問をいただいたので(ありがとうございます!)、書く書く言いながら記事にしていなかった、モールテックスの仕上げ(汚れ防止剤、トップコート)の違いと実際に使ってみた感想を記事に...

コメント

  1. モールテックスのサンプル見たい!
    ウチもキッチンにモルタルをどこかに入れたいなぁって思ってるんですけど、やっぱり耐水性の高いモールテックス使いたいと思ってました。
    モールテックスのオイスター炒め実験、参考になります!笑

    費用が気になるとこですけどね…
    壁だけとかワンポイントで使ったら安く済むかなぁ…
    はるさん邸のモールテックスキッチンめっちゃ楽しみです!

    • comoranさん
      モールテックス、いいですよね~。
      私もキッチンにモルタルが良いなからのモールテックスでした。
      費用ですが、㎡当たりの単価はとんでもなく高価ということもなかったです。
      ただ我が家の見積では出張費等、間接費用が一定額だったので、小面積だと逆に高く感じるかも?
      (と、広い範囲でのモールテックス施工を促す罠w)
      私も家の中でキッチンが一番楽しみなので、早くご報告したいです!

  2. はじめまして。
    私もキッチンをモールテックスで考えているのですが、見積りの施工費が想定外に高くて諦めようか…とネット検索していて、こちらにたどり着きました。
    キッチンカウンターと作業台で、3.5㎡程度で、427,500(左官下地処理+左官手間6工程+材料)という見積り金額でした。
    差し支えなければ、参考までに、㎡単価を教えていただけないでしょうか?
    よろしくお願いします。

    • まるさん
      コメントありがとうございます。施工費の見積って、素人には妥当な金額なのか無駄に高いのかわからなくて悩みますよね。お気持ちとてもよくわかります。
      我が家の見積金額ですが、キッチンカウンターは合計9㎡で¥485,300でした。
      この金額のうち、¥180,000が施工面積に関係なく定額の諸経費(搬入搬出その他)です。

      左官屋さんの作業は施工面積がある程度広くても小さくても研磨や乾燥などで結局1日がかりになってしまうので、面積が小さいほうが高くつきがちのようですが、それにしてもまるさんのお宅の金額はちょっと高めだなぁ、という感じがしますね…。

      • はるさん
        見積り金額、教えていただきありがとうございます。
        はるさんのブログ、最初から全部読ませていただき、建築コンサルティング会社という共通点を見つけて、勝手に嬉しく思ってしまいました!
        先日、本見積りが出てきたのですが、概算見積りよりも1300万も高くなってて、何のための概算見積りだったのか。ってとこも、はるさんとこと同じです。
        建築地は東海地方で、建築家は東京の方なのですが、全体的に関東よりも高めらしく(特に木工事が)工務店への不信感がつのるばかりですが、はるさんのブログを読んで、戦う力?が湧いてきました!

        • まるさん
          概算から1300万円オーバー!まさに我が家と同じ展開ですね…
          他人事とは思えません。。。怒りというより脱力してしまいますよね。。
          木工事でも大工手間が高め、というなら腕のいい大工を使っているんだと思わなくもないですが、単純に材料費が高いだけなら不信感が強くなりますよね…。
          現実問題としてプラスターボード1枚の価格に文句をいうわけにもいかず、悶々としてしまいますよね。
          工務店さん見積もりの内容が不可思議な時は、とにかく1項目ごとチェックチェック!!を繰り返されることをオススメします!!
          私はもらった見積全部をエクセルで一覧にして、増減をすべてチェックしていました(怖い施主ですねw)
          悪意があるとは思いたくないですが、我が家の工務店さんは見積ミスがとても多くて、いわゆる減額調整をする前に、ミスを修正していただくだけで結構な減額になりました。
          求めるものに対して妥当な金額なら予算に合わせて減額調整するまでですが、不当に高い金額を請求されているなら戦って戦って勝ちを得てください!