家づくりを時系列でみる

着工~竣工まで

冬支度

冬来る。コストコでスタッドレスタイヤに履き替えてきました。 鎌倉は太平洋沿いの温暖地なので雪は冬の間に1回降るか降らないかですが、雪遊びに出かけるための装備。今年は雪が多いようなので楽しみです。コストコでタイヤを買うと会員である限り履き替え...
着工~竣工まで

給水・給湯の配管方式のトラブル

基礎工事が終わり、工事は上下水道の先行配管中です。我が家は手続き上の長期優良住宅認定は受けない予定ですが、長期優良住宅に準じた仕様にしており、給水・給湯管は見積もり時からさや管ヘッダー式を希望していました。 さや管ヘッダー式とは? 出典:ヤ...
設計~着工まで

宅内LANを10Gbps仕様を検討する

我が家の弱電盤(情報分電盤)の構成(計画)はこちら。 インターネットについては、仕事で結構大きなサイズのデータを扱うことが多いのでNURO光を契約予定。よく見たらNUROでは東京都、神奈川県、静岡県、大阪府、兵庫県、奈良県の一部エリアでは1...
着工~竣工まで

基礎コンチェック

型枠が外されてとうとう姿を現した擁壁と家の基礎。職人さんのお仕事が始まる前に中に入って見物してきました。 基礎コンチェックのポイントを検索すると、主に以下の4つと書かれています。 コンクリート表面のクラック(ひび割れ) ジャンカ コールドジ...
着工~竣工まで

基礎コン打設(立ち上がり、擁壁)

先週の金曜日に家の基礎の立ち上がりと、山側につくった擁壁のコンクリ打設が行われました。 これが建物南側にそびえる擁壁(の型枠)。コンクリートの壁が建物ギリギリに迫ってくるのは嫌だなぁ…と思いますが、崖条例によって擁壁の設置が義務付けられてい...
着工~竣工まで

基礎コンクリート打設完了とトラブル解決(?)

基礎コン打ちの一回目が終了し、立ち上がりの型枠組みが始まっています。小さな家だし、基礎の立ち上がり形状をごくごくシンプルにしてもらったこともあり型枠組はさほど時間がかからないようです。一体打ちのはずだったのに…ということは考えないようにして...
着工~竣工まで

配筋検査と問題発覚

先日、建築家氏と構造設計者さん、確認審査機関検査員立ち合いによる配筋検査が行われました。ここで問題発覚。 問題点1 基礎コン打設方法が違う。計画当初より底板と立ち上がりを一回で打設する一体打ちが希望であると何度も伝え、図面にも記載があったの...
着工~竣工まで

配筋5日目と構造計算の話

本日の我が家の工事は基礎配筋5日目(着工後の通しの工事日数は数えそびれたので諦めました(苦笑))。 季節外れの10月に二度もやってきた台風のおかげで工程が2週間後ろにずれこんでいるからか、基礎屋さんの親方が「鉄筋量が多い!普通の家の2倍はあ...
設計~着工まで

ブラインドボックス取付をやめて、埋め込みタイプのカーテンレールにした話

ブラインドボックス、またはカーテンボックス。ブラインド/カーテンの取付金具部分を見えないようにするためのもので、方法としては以下の3つが代表的だと思います。1つはその名の通り箱型の金具部分に箱型のものを取り付けて目隠しをする方法、壁をふかし...
着工~竣工まで

残土の処分方法には気をつけろ!

着工後、土工事4日目にして、庭が原型をとどめないほど様変わりしました。特に山側が崖条例に従って擁壁を作るため、ゴリゴリ削られて石灰採掘地のようになっています。 作業に従って排出される残土。たかだか40cm×18坪と擁壁分を掘るだけだから、と...