2017-11

着工~竣工まで

基礎コンクリート打設完了とトラブル解決(?)

基礎コン打ちの一回目が終了し、立ち上がりの型枠組みが始まっています。小さな家だし、基礎の立ち上がり形状をごくごくシンプルにしてもらったこともあり型枠組はさほど時間がかからないようです。一体打ちのはずだったのに…ということは考えないようにして...
着工~竣工まで

配筋検査と問題発覚

先日、建築家氏と構造設計者さん、確認審査機関検査員立ち合いによる配筋検査が行われました。ここで問題発覚。 問題点1 基礎コン打設方法が違う。計画当初より底板と立ち上がりを一回で打設する一体打ちが希望であると何度も伝え、図面にも記載があったの...
着工~竣工まで

配筋5日目と構造計算の話

本日の我が家の工事は基礎配筋5日目(着工後の通しの工事日数は数えそびれたので諦めました(苦笑))。 季節外れの10月に二度もやってきた台風のおかげで工程が2週間後ろにずれこんでいるからか、基礎屋さんの親方が「鉄筋量が多い!普通の家の2倍はあ...
設計~着工まで

ブラインドボックス取付をやめて、埋め込みタイプのカーテンレールにした話

ブラインドボックス、またはカーテンボックス。ブラインド/カーテンの取付金具部分を見えないようにするためのもので、方法としては以下の3つが代表的だと思います。1つはその名の通り箱型の金具部分に箱型のものを取り付けて目隠しをする方法、壁をふかし...
着工~竣工まで

残土の処分方法には気をつけろ!

着工後、土工事4日目にして、庭が原型をとどめないほど様変わりしました。特に山側が崖条例に従って擁壁を作るため、ゴリゴリ削られて石灰採掘地のようになっています。 作業に従って排出される残土。たかだか40cm×18坪と擁壁分を掘るだけだから、と...
設計・素材

天井羽目板について悩む話(決定)

工事はいまだ止まったままですが(理由は謎)、悩んでいた天井羽目板をようやく決定しました。 天井羽目板について悩む話(1) 天井羽目板について悩む話(2) 天井羽目板について悩む話(3) アルダーに決定 出典:ニチカ 広葉樹で色目に差があまり...